01
47都道府県から宿泊施設を中心にブースを出展。土地土地で受け継いできた文化や風土。それを大事にしている宿泊施設だからこそお伝えできる、全国各地の魅力を発信します。
02
主催する全旅連青年部は、全国各地に組織を持っています。そのネットワークを活かして、47都道府県の宿に泊まれる豪華プレゼントキャンペーンも開催!次の旅先が決まる1日に。
03
ともにコロナ禍を乗り越えてきた観光業界とタッグを組んだタイアップ企画が実現。日本最大級の旅イベントを行うTABIPPOやMiss SAKE(ミス日本酒)とのイベントもお楽しみに。
04
フェスに欠かせないのが美味しいご飯。東京ビッグサイトに多種多様なご飯を楽しめるキッチンカーが登場。美食に舌鼓を打ちながら、トークライブや音楽ライブを楽しもう!
05
フェスといえば、なんといっても音楽。旅が大好きな有名アーティストによる活気ある音楽ライブで、盛り上がること間違いなし!心も体も踊らせながら、旅へのワクワクを膨らませませんか。
06
旅館業界を牽引するトップランナーによるトークライブを行います。一流の心意気に触れることで、人生という旅を乗り越えるためのヒントが得られます。
07
旅や宿泊を盛り上げる観光業界各社が協賛として、当日ブース出展する企業も。観光業界の第一線で活躍する方のリアルな声を聞くチャンスです。旅や宿泊を志す方もぜひご来場ください。
08
旅館業の魅力や自館の取り組み、仕事への思いを経営者・従業員がプレゼンテーションする「旅館甲子園」を同日開催。日本のおもてなし文化をつくる、旅館業界の本気の思いに触れます。
47都道府県から風土に
根ざしたブースを展開
全国組織の強みを活かして、47都道府県からコロナを乗り越えてきた宿泊施設が東京に集結。地元を知り尽くした宿泊施設だからこそ伝えられる日本の魅力を発信します。それに加え、全国の魅力を 知り尽くした大手旅行会社や交通事業者など、”旅”のプロフェッショナルが一同に会する2日間。
旅を愛する全ての人へ、宿から夢をお届けします。
※出展希望の方は「お問い合わせ」ページより
ご連絡下さい。
47都道府県から風土に根ざしたブースを展開
全国組織の強みを活かして、47都道府県からコロナを乗り越えてきた宿泊施設が東京に集結。地元を知り尽くした宿泊施設だからこそ伝えられる日本の魅力を発信します。それに加え、全国の魅力を 知り尽くした大手旅行会社や交通事業者など、”旅”のプロフェッショナルが一同に会する2日間。
旅を愛する全ての人へ、宿から夢をお届けします。
※出展希望の方は「お問い合わせ」ページより
ご連絡下さい。
名称 | 宿観光旅博覧会 - 宿フェス |
---|---|
開催日時 | 2023年2月7日 10:00〜17:00(一般入場は11:00) 2023年2月8日 10:00〜17:00 |
会場 | 東京ビッグサイト・東展示棟 第7ホール |
アクセス |
■ りんかい線 国際展示場駅から徒歩7分 ■ ゆりかもめ 東京ビッグサイト駅から徒歩3分 |
参加費 | 無料 |
主催 |
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部 All Japan Ryokan Hotel Association Junior. |
内容 | ブース出展・旅館甲子園・ステージイベント・音楽ライブなど |
ブース数 | 約100ブース |
後援 |
観光庁 東京都 日本政府観光局(JNTO) 公益社団法人日本観光振興協会 一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会 湯道文化振興会 映画『湯道』製作委員会 |
問い合わせ | yadofes@gmail.com |
全旅連青年部は、各地区、各県、全国に組織を持っています。
各地区の青年部では観光イベントの企画・運営、共同仕入れ、誘客キャンペーン等を行っています。また、各県青年部では各支部・各青年部間の情報交換、親睦事業、県単位での協賛業者とのコンタクト、行政への働きかけの他、さまざまな研修活動を実施しています。
そして、全国的組織である「全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部」は、同業種の組織のメリットを活かして、全国から出向者を募り、研修事業をはじめ国の行政機関の法律に関わる陳情活動、協賛業者との関係強化、将来を見据えた宿泊業界の研究や提言等を行っています。